すくすく医療相談

医療相談専用掲示板です。
他の方もご覧になりますので、プライバシーにはご注意下さい。

■最新ツリー一覧

□このツリー付近のツリー一覧

★新規ツリー作成

◆ 344. 熱性けいれん [あい] 2006/01/16 20:49


344. 熱性けいれん [あい] 2006/01/16 20:49
初めての書き込みです。私の第一子、五歳になった
ばかりの男の子が四歳二ヶ月の時、産まれて初めて発熱時に痙攣おこしました。以後半年間に合計三回痙攣し、一度脳波検査しましたが、異常は見当たらず、それからはダイアップ座薬を発熱の度に使用し、予防していました。しかし五歳一ヶ月の今日、インフルエンザによる発熱で、ダイアップ使用しましたが、二分痙攣しました。体重は今16キロ位ですが6ミリの四分の三、使用しました。ダイアップの量が少なかったのでしょうか。ダイアップは100%予防できないのでしょうか。また、一回目の痙攣が四歳過ぎてから、五歳過ぎても痙攣おこし、すごく不安で心配です。親族に痙攣経験者が三人(祖父、祖母おば)います。ダイアップはいつまで使っていいのでしょうか?何か脳に異常があるのでしょうか。ちなみに発熱は40度位まで上がること多いです。扁桃腺は肥大ではありませんが、よくのどが腫れて発熱します。お忙しい中、長いメールですみません。

347. Re: 熱性けいれん [院長] 2006/01/17 23:10
>半年間に合計三回痙攣し、一度脳波検査しましたが、異常は見当たらず、

脳波検査は何度か行ううちに異常が見つかることもあります。けいれんを起こした直後の脳波は異常波を含むこともありますので、最低2週間程度おいて検査されると良いと思います。

>インフルエンザによる発熱で、ダイアップ使用しましたが、二分痙攣しました。

インフルエンザの場合は同じ熱でも痙攣しやすい印象があります。急に熱が上昇するためかもしれません。今後はワクチンでかかりにくくするなどの措置もしておかれる方が良いでしょう。

>体重は今16キロ位ですが6ミリの四分の三、使用しました。ダイアップの量が少なかったのでしょうか。

通常ダイアップは体重1kgあたり0.3〜0.5mg使用します。体格が大きくなったためでしょうか、ちょっと量が少なかったかもしれませんね。

>ダイアップは100%予防できないのでしょうか。

入れるタイミングの問題もありますが、100%といえないまでもかなり予防できるものです。

>また、一回目の痙攣が四歳過ぎてから、五歳過ぎても痙攣おこし、すごく不安で心配です。親族に痙攣経験者が三人(祖父、祖母おば)います。ダイアップはいつまで使っていいのでしょうか?

熱性痙攣は通常6歳くらいまででなくなりますが、それ以後にも起こらないわけではありません。現状から考えれば、とりあえず脳波異常などがないかを確認しつつもうしばらく様子を見るという段階かと思います。ダイアップは最後の熱性痙攣から2年間くらいは使っていただければいいと思います。

>何か脳に異常があるのでしょうか。

熱性痙攣であれば脳に異常はありません。そのために脳波やMRIあるいは髄液検査などを行って脳に異常がないのか確認しているわけです。ただし、もし異常が見つかればそれに対して適切な治療が行われる必要があります。

>ちなみに発熱は40度位まで上がること多いです。扁桃腺は肥大ではありませんが、よくのどが腫れて発熱します。

1年に何回程度扁桃腺からの高熱があるのでしょうか。あまりに頻度が多いようなら、熱の原因を減らすと言うことからも手術が必要な場合もあります。一度受診して相談して下さい。

350. Re: 熱性けいれん [あい] 2006/01/18 13:45
お返事ありがとうございました。院長様のお話で、より痙攣について理解が深まりました。今後もかかりつけ医等と経過を見守ります。またご質問させていただくことあると思いますが、どうかよろしくお願いいたします。

351. 扁桃炎について [あい] 2006/01/22 14:48
院長様、お忙しいところ度々すみません。五歳の息子の喉のかぜですが、去年は五回位あったと思います。熱はすべて40度位出ました。かかりつけ医等は「のどが腫れてる」と言いますが、それは扁桃炎のことでしょうか?とすれば、摘出手術必要ですか?扁桃炎が痙攣を起こす確立を上げているなら、早めに手術するべきでしょうか?手術となると、子供なのでやはり不安です。

356. Re: 扁桃炎について [院長] 2006/01/26 00:35
>五歳の息子の喉のかぜですが、去年は五回位あったと思います。熱はすべて40度位出ました。かかりつけ医等は「のどが腫れてる」と言いますが、それは扁桃炎のことでしょうか?

熱のない普段の時は扁桃はどのような状態なのでしょうか。5歳くらいなら結構大きい子がいます。これは
病気ではない扁桃肥大です。当然炎症を起こすとさらに大きくはなります。

>とすれば、摘出手術必要ですか?

年間5回という発熱回数は扁桃摘出の手術の対象とはなりにくいように思います。

>扁桃炎が痙攣を起こす確立を上げているなら、早めに手術するべきでしょうか?

熱性痙攣というのは、その時はびっくりしますが、本来は後遺症もなく予後も良いものです。熱性痙攣予防のため扁桃摘出を考えるのはちょっと行き過ぎに感じます。

359. Re: 扁桃炎について [あい] 2006/01/26 21:11
ご返事ありがとうございます。
耳鼻科医にも相談してみます。
とりあえずは、まだ五歳なので、脳波検査等しながら様子を見て、また何か不安がありましたらご相談お願い申し上げます。ありがとうございました。