- 344. 熱性けいれん [あい] 2006/01/16 20:49
- 初めての書き込みです。私の第一子、五歳になった
ばかりの男の子が四歳二ヶ月の時、産まれて初めて発熱時に痙攣おこしました。以後半年間に合計三回痙攣し、一度脳波検査しましたが、異常は見当たらず、それからはダイアップ座薬を発熱の度に使用し、予防していました。しかし五歳一ヶ月の今日、インフルエンザによる発熱で、ダイアップ使用しましたが、二分痙攣しました。体重は今16キロ位ですが6ミリの四分の三、使用しました。ダイアップの量が少なかったのでしょうか。ダイアップは100%予防できないのでしょうか。また、一回目の痙攣が四歳過ぎてから、五歳過ぎても痙攣おこし、すごく不安で心配です。親族に痙攣経験者が三人(祖父、祖母おば)います。ダイアップはいつまで使っていいのでしょうか?何か脳に異常があるのでしょうか。ちなみに発熱は40度位まで上がること多いです。扁桃腺は肥大ではありませんが、よくのどが腫れて発熱します。お忙しい中、長いメールですみません。
|