すくすく医療相談
医療相談専用掲示板です。
他の方もご覧になりますので、プライバシーにはご注意下さい。
▲親記事
51. 抗生物質について [ごんた] 2006/07/01 22:07
- 54. Re: 抗生物質について [院長] 2006/07/02 17:06
- >毎度、風邪を抗生剤で治すことにうっすらと疑問を感じた時があり、先生にお聞きした所、「それなら医者はいらない」と言われ、先生の気を悪くさせてしまったと、ショゲたことがありました。
風邪は原則的に自分で治すものです。風邪の場合、医師は、自分で治せないものがないかの判断と、今の症状を楽にするのに最も適した薬を選ぶというのが仕事です。
>ここの相談でも「風邪について」のお話がありましたが、風邪の症状が出た、高熱(39度とか)が出た、といって、必ずしも医者にみせなければならない、ということでもないのでしょうか。(馬鹿親ですが、幼児の風邪には、医者に行って薬をのませることが親の務め、の様な意識があったように思います。)
>自分自身、風邪は寝て治す、と、薬は飲まずに育てられました。
>医者に診せるべきは、どんな症状のときでしょうか。
>乳児でしたら、軽い風邪でも見せるべきなのでしょうか。
必ず行かねばならないということはありません。
なんかいつもとは違う、症状が長引くということがあれば、初めて受診が必要になります。
当院のホームページからもリンクしていますが、http://www.kodomo-qq.jp/ なども参考になります。
>また、2歳を過ぎるまで、風邪と言っては頻繁に飲ませていた抗生剤は、将来息子の体に何某かの影響があるでしょうか。
まず特に問題はないと思います。ただ、これがどんどん続くと体の中に抗生剤に強い菌が増えて、本当に抗生剤が必要な場合に効かないことも出てきます。
|
▼返事
66. Re: 抗生物質について [ごんた] 2006/07/06 15:16